運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

技能実習制度を悪用して不正な収益を得る送り出し機関監理業務を自らは行わず、監理費などを名目に法外な天引きをするなどの不正な監理団体、それらの受入れ機関を隠れみのにするブローカーを排除するために、監理業務委託は全面禁止すべきです。少なくとも、営利目的株式会社などへの委託や、そこからの監理人材受入れは厳しく禁止されなければなりません。

仁比聡平

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

監理団体による監理費徴収でございますが、これは、監理団体営利目的としない団体ということにしてございますので、監理業務に通常伴う適正な金額の実費の負担を実習実施者に求めるということは認められるところでございまして、例えば、入国当初に行う講習に要する費用でありますとか、訪問指導監査に要する費用等々の費目を先ほど申し上げました監理費徴収明示書というものの中に掲げまして、その中で適正額徴収するように

井上宏

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

仁比聡平君 そうしたこれまでの運用の下で、あるいはルールの下で、営利であってはならないとか監理業務適正化すると言いながら、そこにブローカーが介入していくことが容認をされてきたわけですよ。その典型は、監理業務株式会社に丸ごと委託するということを政府が容認してきたということです。  

仁比聡平

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

まず現行制度におきまして、監理団体が行う業務のうち、監査訪問指導など、まさに監理業務の根幹を成す部分につきましては、監理団体が自ら行う必要があると考えております。したがいまして、このような業務監理団体が外部の機関に言わば丸投げしているような場合には、それは監理する体制を有していないとして不正行為に該当することになると考えております。

井上宏

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

実習計画とのそごだけをおっしゃったので、それならあえてお尋ねしますけれども、局長、名ばかりの監理団体、つまり監理団体として受け入れるというそうした手続の上でのプレーヤーでありながら実際には監理業務を全く行わない、これ自体がブローカー行為の温床になってきました。これは不正であって、そうしたブローカーに対して報奨金名目で金銭を渡す、これ出どころというのは当然あるわけですよ。

仁比聡平

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

お話しいただきましたように、いわゆる構造計算書の偽装問題を受けて、平成十八年の八月に社会資本整備審議会答申において、工事監理業務においての取りまとめが行われております。  今御指摘をいただいた部分は、建築主工事監理者となる建築士との間での業務内容確認を行い、その適正と第三者性などの実効性確保を図るための措置を講ずべきという部分でございます。  

由木文彦

2015-08-10 第189回国会 参議院 予算委員会 第19号

このほか、設計工事等の専門的な知識を必要とする業務に関し、業務が適正に行われているかどうかを確認するいわゆる監理業務について第三者委託して実施しており、設計業務履行確認に係る部分として平成二十七年度までに約五億六千万円を契約し、約三億七千万円を支出済みと承知をしております。合わせますと、支出見込額は約六十二億円となります。

下村博文

2009-04-28 第171回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それは、例えば、去年、岐阜県関市の縫製関連会社が、実習生監理業務を代行した上、給料を最低賃金以下に抑えるなどの違反行為受け入れ機関に指南していた。こういう監理業務を代行する会社が現実にあって、それがゼロ次機関というふうに呼ばれているということであります。入管法上も、このゼロ次機関というのは想定外機関であって、罰則もないということであります。  

神崎武法

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

現在、システム開発進捗状況としては最終段階を迎えているところでございまして、システム設計開発業務及びプロジェクト管理等を支援する開発監理業務について、委託業者を決定する調達を進めております。今月中には業者を決定し、三月からそれぞれの業務を開始する予定になってございます。

駒崎義弘

2007-05-23 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

そういう意味では、工事監理業務についてガイドラインみたいなものをつくって、こういった構造設計一級建築士の関与を促すといった方向の検討を、いわばこの制度が根づいたときにそういうことをきちっと自分たちも検討したい、こういう答弁をいただきました。  そこで、そういう答弁をいただいたんですが、一体、人数がこれからどれだけふえていく段階でこの制度が根づくと想定しているのか。

下条みつ

2007-05-23 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

それから、昨年の建築士法改正でも、建築主においても契約内容を理解した上で契約を締結しようということで、書面交付の義務づけ等も行いましたし、工事監理業務適正化を図るために、監理契約締結前に、管理建築士等から建築主への重要事項説明なり書面交付の義務づけということをいたしております。  

榊正剛

2007-04-26 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

さらに、工事監理業務適正化を図るということで、工事監理方法につきまして、建築主に対しまして契約前の重要事項説明ということと書面交付義務付けという形で、工程段階でこういう工事監理をしますよということを義務付けたわけでございます。  こういった施策の充実によりまして、的確な検査実施の徹底を図っていきたいというふうに思っております。  

榊正剛

2006-12-13 第165回国会 参議院 本会議 第19号

まず、建築士法等の一部を改正する法律案は、建築物安全性確保を図るため、一定規模建築物設計に当たり、構造設計一級建築士又は設備設計一級建築士による法適合性確認実施建築士に対する定期講習の受講の義務付け設計工事監理業務の再委託の制限、分譲マンションなど発注者エンドユーザーが異なる施設の工事一括下請負禁止等措置を講じようとするものであります。  

大江康弘

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

一、建築士試験受験資格見直しについては、学科主義から科目主義への変更に伴う受験資格の認定が円滑に行われるよう配意するとともに、建築実務経験に関しては、建築士資格受有者設計工事監理業務分野以外での活動・活躍の実態を踏まえ、意欲ある有能な人材に門戸を閉ざすことがないよう配慮すること。  

藤本祐司

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府参考人榊正剛君) 委員御指摘のように、設計書どおり工事が施工されているかどうかというのを確認するということが大変重要でございまして、それが正に工事監理業務ということでございます。今回の見直しでは業務内容を明確化いたしまして、建築主側でも契約内容を理解した上で契約を締結するということを通じまして、工事監理業務適正化を図ることとしたいというふうに考えております。  

榊正剛

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府参考人榊正剛君) 工事監理契約締結前に管理建築士建築主に対して監理業務内容実施方法について重要事項説明をいたします。その内容書面交付するということを義務付けております。それから、ちょっとこれは法律改正事項ではなくて省令で措置をいたしたいと思っておりますが、工事着工届をいたします、その際に、工事監理業務契約書を添付させたいと思っております。  

榊正剛

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

特に、最大の課題は、私は施工段階におけるいわゆる手抜き工事不良工事にどのように対応していくかと、こういう問題があると思いますし、さきの建築基準法改正で三階建て以上の共同住宅には中間検査義務付けられ、今回は工事監理業務適正化措置が行われることになりますけれども、これで完全に手抜き工事不良施工を予防できるという保証はないわけでございまして、依然として道半ばと私は感じておる次第であります。  

加藤敏幸